Blog Archives

在職老齢年金と役員報酬

お客様(社長)が65歳になるとのことで年金受取の事(繰上げ繰下げ)や役員報酬もカットされないよう報酬を決めるのに、提携先の社労士さんに相談すると年金事務所で確認する方が色々シュミレーションしてくれるとの事で社長様と一緒に年金事務所に行ってきました。

相談予約して年金事務所の担当者がやってきました。
するといきなり年金受給の書面を取り出してこれに書いてくださいと。
我々相談に来たんですが・・・


手続きの前に相談しにきたんですとの事を伝え、奥様が若いので加給年金をもらった方が得じゃないか?老齢厚生年金だけ受給してまだ働いているので老齢基礎年金だけ繰下げた方がいいのでは?役員報酬をいくらまでなら年金支給停止にならないかを確認。

その後社労士さんにこのことを伝えると、あそこの事務所最悪でしょwとの事でした。
いうてくれたら自分が同行したのにって。おーい!!(笑)

とういうわけで無事に手続き終わりました。
自分も年金関連の本3冊読みましたけどwそして年金にハマりまた色々読み漁ってますw
深いですw


お客様が年金受給もそうですが、良い老後を迎える事できてよかったかと思います。
ほんと会社経営って大変で色々ありましたが・・・(汗)

まだまだ現役で仕事をされるので油断はできないですが、自分ももっともっとサポートできたらと思っております。

※日本年金機のホームページより抜粋

・在職中の老齢厚生年金受給者について、年金の基本月額と総報酬月額相当額の合計額が一定の基準を超えたとき、年金の全部または一部が支給停止されます。令和4年4月から60歳以上65歳未満の方の在職老齢年金について、年金の支給が停止される基準が見直され、65歳以上の在職老齢年金と同じ基準(28万円から47万円)に緩和されました。

当社では、経理・会計の記帳代行や試算表の説明・事業経営の打合せ・ファイナンシャルプラン業務などを窓口にし、企業のトータルサポートとして、士業様など各専門家と提携をし、税金申告・労務問題・法務問題・生命保険の見直しなどワンストップサービスで、様々なお仕事や会社の繁栄・クライアント様の老後までを考えて提案や相談に対応しております。

8月業務は会計経理代行業務・助成金・NISA投資・決算・生命保険の見直し・マイナポイント・会社の閉鎖・集客の相談・軽減税率の対策・法人成り・国民健康保険減額の相談などでした。

 

 

タグ: , , , , , ,
カテゴリー: BLOG, 仕事日記

消費税と最低賃金の改正が始まりました。

消費税の増税が今日(令和1年10月1日)より開始ですね。

軽減税率がでてきて8%10%の区分が面倒だったり、実務的な部分でこれどう対応するねんみたいな事までできたり。(このあたりはまた国税庁からQ&Aでの回答があるんでしょうが)

また、今回は景気対策として、レジ購入に補助金がでたりとかキャッシュレス還元があったりとかなり分かり難い事が多かったと思います。

実際に自分もお客様でも、レジを買うのが遅れてほぼ売切れになって、一緒にレジを探したり、キャッシュレス還元も「よくわらかない」っていうお客様がいて、こちらも登録のお手伝いなどをしていました。

 

それと10月1日は最低賃金の引き上げですね。

こちらも中小企業・個人事業者にとってまた大変な話だったりします。

こういう言った部分も考えながらお客様と一緒に考えていくのが自分達の仕事でもあるのですが。

 

当社では、経理・会計の記帳代行や試算表の説明・事業経営の打合せ・ファイナンシャルプラン業務などを窓口にし、中小企業・個人事業者の強い味方として、各専門家と提携をし、税金の申告・労務問題・法務問題・生命保険の見直し・売上UPなどワンストップサービスで、様々なお仕事やご相談に対応しております。 8月9月の仕事は会計経理代行業務・打合せ・新規相談・不動産売買の相談(提携不動産屋と)・生命保険の見直し・決算期の法人の会計1年分の見直し(最終チェック及び申告は税理士)・労働問題についての相談・飲食店の集客の相談・軽減税率の対策のお手伝い・資金繰りと経営戦略の相談でした。

タグ: , , , ,
カテゴリー: BLOG, 仕事日記
☎︎ 06-6777-8872 無料相談受付中 !
営業時間 9:00~18:00(月~金)
メール相談なら24時間受付中!
お気軽にご相談下さい 。

Contents Menu

法人・個人の確定申告書の作成も安心!

当社を利用するとこんなに違う!

当社を利用するとこんなに違う 現在御社にて経理担当者を雇っており、顧問税理士、顧問社労士がいらっしゃるならば毎月最低でも20万円以上はかかっているのではないでしょうか? 当社の経理代行を利用すると税理士・社労士など必要な時・ 作業時に依頼する形なので、毎月の経理に係るコストを2,500円~に押さえることができ、毎月の負担を大きく改善することができます!

アクセス

〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町11-4 上六サイドビル3階
blog

カテゴリー